|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
日本最大級のファッションアパレル情報サイト【apparel-web.com】のブログにて、ファッション・ビジネスに関する、情報を発信しています。 |
|
|
 |
|
↑フォローお願いします↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」でコメントが放送されました。
関西の情報番組「ちちんぷいぷい」(MBS毎日放送)で、コメントが放送されました!
放送されたのは、視聴者の方からの「なんとかならないの!」の声にお答えするコーナー。
「アパレルショップの店員が声を掛けてきて困る。もっとゆっくり見たいのに、なんとかならないの?」
というテーマに関して取材を受け、その内容が番組内で紹介されました。
放送では、アパレル専門コンサルタント・中谷恭子によると、ということで、
☆業界側も早すぎるアプローチ(声掛け)が嫌われることを理解している。
☆バブル期の「押せ押せ接客」から、今は「客は泳がせるべし!」に変化。
そして、泳がせている間に、
1.客の服装で好みを把握
2.触っている商品をチェック
3.頭の中でコーディネイトをシュミレーション
して、声を掛けるのがセオリーである。
お答えしたコメントがテロップで映し出され、司会の方が解説して下さいました。
特に「客を泳がせる。」という表現がインパクトがあったようで、
ゲストの太平サブローさんや掛布雅之さんが爆笑、「金魚やないんやから!」
なんて、つっこみを入れられてしまいました(笑)
それにしても、「接客がイヤ」という声、最近よく耳にしますよね。
それは、「接客がイヤ」なのではなくて、「接客の仕方がイヤ」ということ。
つまり、「接客の仕方が間違っている」からなのですね。
接客に関しては、また、改めて取上げてみたいと思います。
|
|
|
|
|