ホーム
自己紹介
ブログ
お問い合わせ

■インターネット・ショッピングモールに出店する■


ネットショップの開業方法として、まず最初に挙げられるのが「楽天市場」などの「インターネット・ショッピングモール」へ出店するという方法です。


「インターネット・ショッピングモール」への出店は、リアルショップに置き換えてみると、ショッピングセンターやデパートなどの商業施設に、ショップを開くというイメージです。


メリットとしては、なんといっても、オンラインモール自体の持つ高い集客力や信頼感を利用できることにあります。


その次として、店舗運営のための高機能なシステムが、あらかじめ準備されていることが挙げられます。


たとえば、最大手の「楽天市場」では、店舗構築、受注管理、アクセス分析、メール配信といったネットショップ運営のための機能が一括して提供され、開店から運営の手間を大幅に削減することができます。


それに出店に関しての多くがマニュアル化されているので、ショップ運営経験がない人でも、比較的簡単に開店することが可能です。




売上アップにつながる独自のコンサルティングサービスを、利用することもできますしね。



しかし、デメリットもあります。


デメリットとしては、出店コストの問題があります。


基本出店料、システム利用料など、それなりの出店コストがかかります。


また、現在はネットショップも乱立気味ですので、インターネット・ショッピングモールに出店したからといって、売上げが約束されるというわけではありません。


ショッピングモールへの出店は、客数も多いが競合店も多い、これはリアルショップでも、ネットショップでも同じことがいえますね。


「ショッピングモールへの出店はまだ早いかなぁ…。」


このように思われる方は、「自分でネットショップをつくる」という選択肢もあります。





〒650-0024  神戸市中央区海岸通り3-1-1 KCCビル4F オフィス・ネオナレッジ   Tel:050-1362-4549

Copyright © 2004- Neo-Knowledge,office.